狩猟登録の流れ



銃、罠を使用して狩猟をするためには、
猟期ごとに狩猟登録なるものをしなくてはいけません。
これで狩猟をするための税金とかいろいろ払います。
猟期は11月15日から始まるので、11月ぐらいに支庁に電話して、
書類を貰って提出すれば、しばらく後に、登録許可証をもらえます。
登録するにあたって、賠償責任能力を問われますので、
登録前にハンター保険に加入しておきましょう。
地元の猟友会に入会すれば、すべて代理でやってくれるらしいです。


以下、私の場合


狩猟免許を取得してしばらくして(八月下旬)、近所の狩猟をしている知り合いが尋ねてきました。
猟友会への入会はどうするかというものでありました。

・・・・て、あれ?
まだ取得したこと言ってないはずだけど・・・・。

しかも何故か僕が二種と網・わなの併願をしたのも知っている模様。

・・・・なんで?

どうやら狩猟免許を取得した人は地元の猟友会が把握しているようです。

猟友会の入会かー。
どうすりゃ良いんでしょう?
とりあえず猟友会に入るメリットを聞いてみた。
すると・・・

 狩猟登録などの諸手続きをしてもらえる。
 有害鳥獣駆除に参加できる。
 いろいろ情報が入ってくる。
 エトセトラ・・・・。

ただし、猟友会費のようなものを支払うそうです。

ん〜、とりあえず登録なんかも自分でやってみたいしね〜。
なんていうかシステムなんかも知りたいし。

というわけで・・・
今回は入会は見送ることにしました。


さて、というわけで狩猟登録は自分でやるわけですが、登録の勝手がわかりません。
とりあえず支庁に電話してみると、登録の書類を渡すついでに説明をしてくれるとの事でした。
さっそく支庁へと行きました。

申請書類に記入して、後は掛かる費用を持って来れば良いとの事。
あと大切なのは事故がおきたときに賠償能力があるかどうかです。
これはハンター保険に加入するか、3000万円持ってれば良いとの事。
持ってるわけないじゃん。(- ε -)

というわで、父の会社が代理店をしている保険会社のハンター保険に加入し、
保険の証書が来てからの登録となる。



さて掛かる費用は貰った資料によると・・・・

登録税網・わな・第一種(高)10000円
網・わな・第一種(低)4500円
第二種3300円
入猟税網・わな・第一種(高)6500円
網・わな・第一種(低)6500円
第二種2200円
狩猟者登録手数料1900円×2
大日本猟友会費(共済)網・わな3000円
   ”  第一種3000円
   ”  第ニ種1500円
県猟友会費 網・わな・第一種5000円
   ”  第ニ種4000円
郡市猟友会費 網・わな・第一種8000円
   ”  第ニ種7000円
ハンター保険4500円
郡市猟友会手数料100円
火薬類無許可譲渡表100円
他県登録手数料900円9月末日
   ”   2100円10月1日

※最後の他県登録手数料が何で日にちによって違うのでしょう?
※登録税、入猟税の(高)(低)は所得の違いです。


ピンクは網・わなと空気銃の二つを行う僕の場合です。
手数料は二種登録する場合はそれぞれかかるそうなので×2です。
というわけで掛かる費用は・・・・
合計32600円  (上記25800円 + ハンター保険6800円)

・・・・・
・・・・・・狩猟期間が3ヶ月だから、狩猟のために一ヶ月約1万円払うってことか・・。
それなりに獲物が捕れれば安く思えそうだけどね。

う〜ん・・・今金欠なんだよな〜。
空気銃だけなら費用は14200円(7400円 + 保険6800円)ですむんだけど・・・。

まあ、いっか!!
とりあえず両方登録しましょう。

さて後日10月6日、必要書類に記入して再び支庁へと向かい登録を終えました。
加入した保険の証書が送られてくるのが遅かったので、登録も遅れてしまいました。
余裕を持って加入しましょう。

ちなみに申請書の記入ですが、書くことあんまりありませんでした。

登録に必要だったものは

登録申請書
狩猟免許(網・罠 第二種)
銃砲所持許可証
ハンター保険の証書
判子
写真(3.6×2.4)


これで申し込みは完了。

あとは11月頭に登録証のようなものが発行されるので
もう一度取りにきてくださいとのことでした。

銃所持許可もあり、狩猟免許もあり、狩猟登録が済み、
これで狩猟ができるようになるわけです。
ばんざーい!

2003 10/11



追記  2007年度より、「網、わな」は、
     「網」と「わな」に分かれ、登録も別々に行うことになりました。
     その分、入猟税も半額になったので、
     網かわなのどちらか片方しかやらない方にとっては、安上がりとなります。
     両方やる方にとっては、用紙を2枚書く必要ができたのでウザくなります。




狩猟登録証返還
さて、猟期が終わったら、30日以内に登録証を支庁に返さなくてはなりません。
猟期の内容についていろいろ記入する必要があります。
が、はっきり言って、どこで何匹獲ったなんて覚えてませんよ。


以下、私の場合。


さて、猟期を終えまして、
「いや〜、終わった終わった。」
と、安心だけしていてはいけません。




狩猟者登録をしたときにもらった
狩猟者登録証
狩猟実態調査表
を提出しなくてはいけません。

狩猟登録証は登録をしたことを示すものであると同時に、
狩猟で捕獲した鳥獣の報告書の役割もします。

裏に捕獲場所、鳥獣の種類、数量をしるして、
猟期満了後、30日以内に返還しないといけません。

捕獲場所は、鳥獣保護区位置図が四角いマスで細かく分けられ、
数字が割り当てられているので、それを記します。


狩猟実態調査表は、

何回出猟しましたか? 
キジ、ヤマドリに会った?
キジ、ヤマドリを獲った?
どこで?
キツネに会った?

等のアンケートみたいなものです。



出猟回数ねえ〜・・・・・
何回だろ?
HPに載せた以外にも行ったときあるし・・・

まあ、とりあえず適当に書き込みまして、
これらを支庁の環境課へと持っていけば、
諸手続きは終了となります。

というわけで、2月の25日に持っていき、
「はい!」 っと渡して終わりました。

また来期の狩猟までに、銃の確認から繰り返す形になるのかな。

2004 02/25

狩猟の部屋
TOP
inserted by FC2 system