空気銃は難しいぞぉ〜
空気銃の狙いと弾道



多くの空気銃にはスコープがついており、
スコープを覗いて獲物をとらえて発射すれば当たると思っている人が多いのですが、
実は全然違います。



スコープと銃身は平行になっていそうで実は違うんですねー。

空気銃から発射された弾の弾道は、
基本的に図のように放物線を描くようになっています。

そして、スコープの狙いの線と弾道が一致する位置がゼロインと呼ばれます。

ゼロインとはつまり、そこに標的を置いて真ん中を狙ったら、
ズバリ真ん中に当たる場所です。

なのでA地点にある標的で同じように真ん中を狙えば真ん中より上に、
B地点であれば真ん中より下に着弾してしまうということです。





仮にこのようなゼロイン設定をしたデータの銃の場合(※ 図の数値はテキトーです)、
ヒヨドリの致命傷の範囲が5cmと考えると・・・・





このように、10mと30mにいるヒヨドリであれば首にドンピシャ。

10m〜30mの間にいるヒヨドリも、基本的に首を狙えば狙撃点の補正をしないでも、
首から頭の辺りに当たることになります。

しかし40m、50mにいるヒヨドリに対して、同じように首を狙っても弾は当たりません。





40m、50mのヒヨドリを狙う際には、
弾が落ちる分を計算してヒヨドリの頭上 ×印 を狙って補正する必要があるのです。







さらにスコープにはこのような狙いを定めるための十文字の刻みがありますが、
これは調整によって上下左右に動くように出来ています。




ゼロインはその十文字の調整により図のように変化します。




上記の図を平行にするとこういうことですね。



かなり大げさ
ゼロインは、弾道の特性を知った上で、
狙う獲物の大きさや射程に応じて最適な位置にセッティングする必要がありますが、
弾道そのものも、ポンプの回数や使用する弾の重さによって大きく変化するそうです。

弾を使い回すには、ゼロインを設定し直すか、
それぞれの弾の弾道を把握した上で狙撃点の補正をしなくてはなりません。


大変ですねー。 難しいですねー。 うざいですねー。 俺って頭悪ぃーから・・・・



なので、獲物を多く獲るためのコツは、
ポンプ回数をコロコロ変えたり、弾をあれこれ使いまわすのではなく、
ポンプ回数を一定に保ち、弾も常に同じものを使用し、
距離に応じて狙撃点の補正をすることが大切だとの事です。 
(受け売り)




一応弾道計算ソフトと呼ばれるものがあります。



フリーソフトで弾の種類、重さなどから弾道を計算してくれます。
ダウンロードサイト。)

しかしこれには、自前の銃から発射される際の弾の速度など、
多くのデータも必要になってきてしまうのです。

大まかなやり方として、まず・・・



 弾の種類入力
 1′のLoad pelletのボタンを押すと、
 弾のライブラリーが出てきます。ここに持っている弾が登録されていればラッキー。
 弾の重さなどが自動で入力されます。なければ重さなど自分で入力していきます。


 弾の重さを入力
 単位はグレイン。
 1グレインは0.0648グラム。
 ライオン印とかシロワシとかツルとかハトじゃければ、
 弾の缶に書いてあるらしいです。


 弾の弾道係数(Ballistics Coefficient)を入力
 弾道係数とは弾の形による空気抵抗のこと。
 先端が丸ければ抵抗は小さいし、平たければ抵抗は大きい。
 3’のCalculate BCよりBCの値を計算することができるが、
 多くのデータが必要になるため俺みたいなアホには無理。
 この数値は気温や湿度、気圧で変わってきてしまうらしいのだ。
 
 こちらのサイト(http://www.photosbykev.com/wordpress)の弾のデータベースにアクセスしよう。
 
 ここに多くの弾のBC値が載っています。
 この中に載っていなければ、近い値を入力しておいてください。
 数値が大きいほど抵抗は小さく、数値が小さいほど抵抗が多きいみたいです。
 
 口径が4.5mmの弾の一例
Beeman H+N Match HSBeeman BearcubAA FieldExterminator FAC
0.0070.0110.0210.034
←大きい  空気抵抗  小さい→
 0.02?の?の位が多少違っても、空気銃の狩猟範囲内ではそれほど大きな差は生まれません。
 ライフル銃での数百メートルで考えればここはしっかりやらねばならないでしょうけど。


 弾の口径を入力
 単位はインチ。
 1インチは2.54cm。


 弾速を入力。
 使用する弾、ポンプ回数によって変わってきます。
 単位はフィート/毎秒  1フィートは30.48cm

 
 弾速計と呼ばれるものを使用することで測れるそうですが、家でそんなことしたら銃刀法違反です。
 かといって近所の射撃場は10mでポンプ数は必要以上にできないので俺には測りようがありません。
 俺みたいなやつは猟場で獲物を撃つついでに測れっていうのか? ざけんなカス。


 スコープ中心と銃口中心までの高さを入力 単位はインチ
  


 照準ダイヤルの1クリックのMOA値
 1MOAは100メートル先で1インチの単位。
 つまりスコープの説明書に1/4MOAと書いてあれば、
 ダイヤルを回したときのカチッという1クリックをカチカチカチカチッと4回分動かすと、
 100メートルで1インチになるという設定。     らしい。
 
 主に1/4MOAまたは1/8MOAのどちらからしい。


 照準ダイヤルのクリックの合計数


 古いブッシュネルのスコープかどうか?
 古いブッシュネルのスコープは、新しいものとで調整ダイヤルの何かが違うらしい。
 古ければチェックを入れる。

 単純に弾道だけ知りたい場合は7、8、9は適当でかまいません。


10 設定したいゼロインの距離
 単位はヤード。
 1ヤードは0.9144m



11 測定したい距離の始点距離


12 同終点距離


13 測定距離の間隔


14 風速


15 風の角度
 追い風・向かい風は測定されない。



以下、テキトーに入力して出てくる表です。


 Pellet Name: Crosman Premier .177 Heavy (テキトー)
 Pellet Weight: 10.50 grns
 pellet BC: 0.027
 Pellet Diameter: 0.180 in.
 Muzzle Velocity: 900 fps
 Scope Height 2.000 in.(約5cm)
7、8、9 Click/MOA: 8 clicks/MOA
10 Zero Range: 45 yards
11、12、13 Range: 6-60 yards by 1 yard(s)
14 Wind Speed: 0 mph(無視)
15 Wind Angle: 0 degrees (無視)

Range
(yds)
Turret
Vals
Clicks
U/D
Path(in) Drift(in) Velocity(ft/sec) Energy(ft/lbs) Time(sec) Drop(in)
6 +48:1 145 -1.14 0.00 875 17.87 0.02 0.08
7 +31:1 111 -1.01 0.00 871 17.70 0.02 0.11
8 +18:1 85 -0.89 0.00 867 17.54 0.03 0.14
9 + 9:0 66 -0.77 0.00 863 17.38 0.03 0.18
10 + 1:0 50 -0.66 0.00 859 17.22 0.03 0.22
11 19:0 38 -0.55 0.00 855 17.06 0.04 0.27
12 14:0 28 -0.45 0.00 851 16.90 0.04 0.32
13 10:0 20 -0.35 0.00 847 16.75 0.04 0.38
14 7:0 14 -0.25 0.00 844 16.59 0.05 0.44
15 4:0 8 -0.16 0.00 840 16.44 0.05 0.51
16 2:0 4 -0.08 0.00 836 16.29 0.06 0.58
17 0:0 0 0.00 0.00 832 16.14 0.06 0.65
18 -22:1 -3 0.08 0.00 828 15.99 0.06 0.74
19 -21:0 -6 0.14 0.00 824 15.84 0.07 0.82
20 -20:0 -8 0.21 0.00 820 15.70 0.07 0.91
21 -19:0 -10 0.27 0.00 817 15.55 0.07 1.01
22 -18:1 -11 0.32 0.00 813 15.41 0.08 1.11
23 -18:0 -12 0.37 0.00 809 15.27 0.08 1.22
24 -17:1 -13 0.41 0.00 805 15.13 0.08 1.33
25 -17:0 -14 0.45 0.00 802 14.99 0.09 1.45
26 -17:0 -14 0.48 0.00 798 14.85 0.09 1.57
27 -17:0 -14 0.51 0.00 794 14.71 0.10 1.70
28 -16:1 -15 0.53 0.00 791 14.58 0.10 1.84
29 -17:0 -14 0.55 0.00 787 14.44 0.10 1.98
30 -17:0 -14 0.56 0.00 783 14.31 0.11 2.12
31 -17:0 -14 0.56 0.00 780 14.18 0.11 2.27
32 -17:1 -13 0.56 0.00 776 14.05 0.11 2.43
33 -17:1 -13 0.56 0.00 772 13.92 0.12 2.59
34 -18:0 -12 0.54 0.00 769 13.79 0.12 2.76
35 -18:1 -11 0.52 0.00 765 13.66 0.13 2.93
36 -18:1 -11 0.50 0.00 762 13.54 0.13 3.12
37 -19:0 -10 0.47 0.00 758 13.41 0.13 3.30
38 -19:1 -9 0.43 0.00 755 13.29 0.14 3.49
39 -20:0 -8 0.39 0.00 751 13.16 0.14 3.69
40 -21:0 -6 0.34 0.00 748 13.04 0.15 3.90
41 -21:1 -5 0.28 0.00 744 12.92 0.15 4.11
42 -22:0 -4 0.22 0.00 741 12.80 0.15 4.32
43 -22:1 -3 0.16 0.00 738 12.69 0.16 4.55
44 -23:1 -1 0.08 0.00 734 12.57 0.16 4.78
45 0:0 0 0.00 0.00 731 12.45 0.17 5.01
46 0:1 1 -0.09 0.00 727 12.34 0.17 5.26
47 1:1 3 -0.18 0.00 724 12.22 0.18 5.50
48 2:0 4 -0.28 0.00 721 12.11 0.18 5.76
49 3:0 6 -0.39 0.00 717 12.00 0.18 6.02
50 4:0 8 -0.50 0.00 714 11.89 0.19 6.29
51 4:1 9 -0.62 0.00 711 11.78 0.19 6.57
52 5:1 11 -0.75 0.00 707 11.67 0.20 6.85
53 6:1 13 -0.88 0.00 704 11.56 0.20 7.14
54 7:1 15 -1.03 0.00 701 11.46 0.20 7.44
55 8:0 16 -1.17 0.00 698 11.35 0.21 7.74
56 9:0 18 -1.33 0.00 694 11.25 0.21 8.05
57 10:0 20 -1.49 0.00 691 11.14 0.22 8.37
58 11:0 22 -1.66 0.00 688 11.04 0.22 8.70
59 12:0 24 -1.84 0.00 685 10.94 0.23 9.03
60 13:0 26 -2.02 0.00 682 10.84 0.23 9.37


水色の部分が6ヤードから60ヤードまで1ヤードづつ測定するように設定した結果です。

黄色の部分が弾道の値です。
45mでゼロイン設定した場合、17mで一度ゼロインして、
30、31、32、33ヤード地点で最高点に達し、だんだんと落ちてきて45mで再びゼロインすることが分かります。

ピンク色の部分は、風力を入力した場合に流される値が出ます。
何も入れてないので0です。

緑色が弾速です。だんだんと落ちていきます。

「ENERGY」 は威力値です。

「TIME」 は弾がそのヤードに達する時間。

「DROP」 は、本来スコープと交差するように少し上を向いて発射されるように設定されている銃口を、
地面に水平にして発射した場合の純粋な落差を表しています。


そしてオレンジ色部分。
これは、少し前に、設定したゼロイン地点から遠く離れた位置にいる獲物を撃つの場合、
上を狙ったり下を狙ったり狙撃点の補正をしなければならないと言いましたが、
照準ダイヤルのクリック値を入力することで、狙う位置を補正するのでなく、
ダイヤルを補正して中心を狙えば良くて済むようになり、その際の補正クリック数が分かるようになるそうです。




ちなみにこの設定で曲線グラフのソフトに入力すると、
このような結果になるわけです。
ダウンロードサイト メールアドレスを入れて送信するとメールにダウンロード先を送ってくれる。)

緑色の線のスコープと銃口の差が、
表で入力したの値2インチ(約5cm)になります。

がゼロインポイントで17ヤードと45ヤードとなっています。




弾道計算はこんな感じでしょうかねー。

俺も頭ワリ―からプロに言わせれば、それ説明間違ってるよ的な場所もあるかもしれませんが、
まぁ完璧じゃなくても、自分の撃っているときはだいだいこんな弾道なんだな―という、
参考程度になるだけでもかなりプラスではないでしょうかね。

めんどくせーけど。


つーかめんどくせー以前に、銃を中古で手に入れた俺の場合、
ダウンロードしても自分の銃に関してはデータ入力不足で先に進めないのが現状です。

俺が知ることが出来るのは、
せいぜい銃口とスコープの照準の差を物差しで測る程度・・・・
かなピー。


というわけで、私は空気銃は難しいんだよなー とは知りつつも、
これまでは3回ポンプ10mでゼロイン、それを超えたらインスピレーションでポンプを増やす という、
なんとも神頼み的な手法で行っていたわけです。

つーか近くの射撃場では10mしか撃てませんし(ポンプも必要以上できないし)、
持ち前の弾の弾道も知らずにどうやって最適なゼロイン設定にすればいいのかって話しなわけでさ。


できる人は、プロにお願いしてゼロイン設定してもらい、
ゼロイン設定してもらったポンプ回数、距離、弾で設定を動かさないで、
その特性のまま距離に応じて補正するのが一番かもね。




それはそうと、それぞれ思い思いの方法でゼロインしたとして、
距離と獲物の大きさに応じて狙撃点の補正をしようとした場合、
距離を知らずしてどれだけ補正すればいいのか判断はできません。

狩猟免許の試験で距離の目測のテストがありますが、
あんなもんはクソです!
それなりにトレーニングした人でなければ目測なんてできません。



そんなときに活躍するのがこれ。






距離計測器

ゴルフでホールまでの距離を計測するのによく使われるらしいですね。

これを使うと獲物までの距離を測れるので、
狙撃点補正に大いに役立ってくれることでしょう。






俺はまだ持ってないけどね!   欲しいよ〜高えーよ〜。



って、仮に今買ったとしても、自分の銃の弾道も把握できてない状態で、
獲物までの距離が例えば40mだとわかったとしても「だからどーした?」って感じ。



というわけで、空気銃で狩猟をする場合は、
力学的なことを把握し、さらに道具を駆使して、
合理的に狩猟をすることが猟果UPにつながるのです!


つながるのですとか言っといて、
俺は未だにインスピレーション・フィーリング。

だからたいして獲れてねーわけよ。


ドゥーユーアンダースタン?



狩猟の部屋
TOP inserted by FC2 system